- 2002年4月20日に劇場公開された。
- クレヨンしんちゃんの映画版第10作目である。
- 上映時間は、95分
- オープニングーのはらしんのすけ『ダメダメのうた』
- エンディングーダンス☆マン『二中のファンタジー~体育休む女の子編~』
- キャッチコピーは『歴史を変えるおバカ参上!』
あらすじ
ある日、野原一家は『時代劇のようなきれいな女性』の同じ夢を見る。そしてしんのすけが幼稚園から帰ってくると、庭でシロが何かを掘り返していたがみさえに埋めるように言われ埋めようとする。だが、シロは埋め返すのを止めてきたのでしんのすけと掘り返すと、しんのすけが書いたような手紙が出てきたのだ。手紙の内容でお姫様は超美人と言う事でもう一回会いたいと言うと、庭にいたはずのしんのすけは夢で見た光景の場所にいたのだ。
しんのすけがある侍の命を隠れて狙っていた敵に話しかけ、ある侍の命を救ったのだ。しんのすは行く当てもないと言う事でその侍『井尻又兵衛吉俊』に城下まで送ってもらう事になった。そして天正二年と気づきタイムスリップしたと知る。
春日城に着き、未来からやって来たと言うしんのすけの話を詳しく聞き迎えいれてくれて、又兵衛の家に住む事になった。すると、夢の中で出会ったきれいな女性『廉姫』と出会う。
一方、春日部ではしんのすけがいなくなったことを心配するみさえとひろしはしんのすけが書いた手紙を読んでタイムスリップした事を知り、戦国時代に向かう事にする。辿り着いた野原家は、しんのすけと再会することが出来たのだ。廉姫に城に招待をされ野原家は向かう事に。その後、ひろしが日本の未来の話をすると不安に陥り、春日康綱は政略結婚は無意味だと考え結婚の申し入れを断る事にするが、断りを受けた大蔵井高虎は春日城に攻めに行く事に。
そして、戦いは始まり引き分けで一日が終わり二日目の作戦が立っていた。同時に野原家を城から車で逃げるよう勧め、二日目の朝に脱出する。だが、しんのすけに『おマタのおじさんをお助けしなくていいの?』と言われ引き返す事に。野原家も戦いに参加をする事になり、車で敵地に向かい戦う。敵の将軍が逃げようとするのに対してしんのすけが怒ると、攻撃をしようする。それに対してみさえが守りしんのすけが頭突きで攻撃し将軍は倒れ、又兵衛は首をとろうとするのをしんのすけが『もう攻めてこないよ』と首を切るのを止めちょんまげを切る事にし引き上げさせるのだ。
登場人物
野原しんのすけ
ふたば幼稚園に通う陽気な5歳児。きれいなおねえさんが好き。春日部の愛と平和を守るかすかべ防衛隊。
野原みさえ
しんのすけとひまわりの母、ひろしの妻である。ヤキモチ妬き。
野原ひろし
しんのすけとひまわりの父、みさえの夫である。サラリーマン。しんのすけ同様、きれいなおねえさんが好き。足が臭い。
野原ひまわり
しんのすけの妹。みさえに似ている。
シロ
野原家に飼われている愛犬。特技『わたあめ』。シロの穴掘りによってタイムスリップ。
風間とおる
しんのすけと同じ幼稚園に通う5歳児。エリート。先祖は殿様と言っている。しんのすけ同様かすかべ防衛隊。
桜田ねね
しんのすけと同じ幼稚園に通う5歳児。りあるおままごとが好き。イラつくとウサギのぬいぐるみを殴る。しんのすけ同様かすかべ防衛隊。
佐藤マサオ
しんのすけと同じ幼稚園に通う5歳児。心優しい性格だが泣き虫。しんのすけ同様かすかべ防衛隊。
ボーちゃん
しんのすけと同じ幼稚園に通う5歳児。基本マイペースでゆっくり。しんのすけ同様かすかべ防衛隊。かすかべ防衛隊の司令塔。
井尻又兵衛吉俊
春日城に仕える侍。30歳独身である。心優しくて赤面症。『青空侍』と呼ばれている。廉と幼馴染で好きである。
春日廉
春日康綱の娘。見た目はきれいである。しんのすけが現れた場所がお気に入り。夢に出てきたお姫様。又兵衛の事が好き。
吉乃
廉の傍仕え。廉の理解者。子ども好き。
春日康綱
春日城の城主。廉の父である。心優しい性格。野原家の未来の話をすぐに信用するほどの柔軟さ。
大蔵井高虎
廉に結婚を申し込んできた人物。春日城に攻めに行く。
彦蔵
元大蔵井家の足軽。しんのすけ達を襲った人物。又兵衛の優しさに惚れ込んで家来になる。
儀助
元大蔵井家の足軽。彦蔵の仲間。彦蔵同様、又兵衛の家来になる。
かずま
風間くんにそっくりな戦国時代で出会った子ども。風間くんとは違い泣き虫で気弱。
おおまさ
マサオ君にそっくりな戦国時代で出会った子ども。威張っていたりしていたが彦蔵達に襲われた際にマサオ君同様逃げ出したりする。
ねね
ねねちゃんそっくりな戦国時代で出会った子ども。うさぎが苦手と言っていたが彦蔵達に襲われた際に『うさぎがいたら殴りたい』とねねちゃんの様な事を言っている。
ぼうしち
ボーちゃんにそっくりな戦国時代で出会った子ども。ボーちゃんと全く同じ性格。
キャスト
- 野原しんのすけー矢島晶子
- 野原みさえーならはしみき
- 野原ひろしー藤原啓治
- 野原ひまわりーこおろぎさとみ
- シロー真柴摩利
- 風間とおるー真柴摩利
- 桜田ねねー林玉緒
- 佐藤マサオー一龍斎貞友
- ボーちゃんー佐藤智恵
- 井尻又兵衛吉俊ー屋良有作
- 春日廉ー小林愛
- 吉乃ー山本圭子
- 春日康綱ー羽佐間道夫
- 大蔵井高虎ー山路和弘
- 彦蔵ー宮迫博之
- 儀助ー蛍原徹
- かずまー真柴摩利
- おおまさー一龍斎貞友
- ねねー林玉緒
- ぼうしちー佐藤智恵
感想
良かったところ・面白かったところ
この作品は感動するところばかりです!!
やはり一番泣けるところは、最後の又兵衛が撃たれるところです。戦に勝ってしんのすけと馬に乗っている時におじさんの小さい刀が欲しいと言うのだけど、父の形見だからと断ったのに撃たれて倒れるとしんのすけにあげるところ!もう自分は死ぬってわかったからなのかとうるうるしました(´;ω;`)そして廉としんのすけが話すシーンで廉が又兵衛の事大好きと言うところ。。もう悲しさマックス。。。ぴえん
しんのすけが敵を倒すシーンは笑えました(笑)男性はこうやって倒すのか。。(笑)と勉強になりましたね(笑)そして序盤の方なんですが、しんのすけの『大判小判がザークザークザックザク』て歌って掘るところがまた可愛いんです(*^^*)
ひろしが廉にデレデレになっているシーンでみさえとひまわりが『ケッ』と言うところ!この作品でも出てきましたね(笑)このシーンは本当クスッとしちゃいます(^^♪
ひろし推しの私は、今回しんのすけがいなくなった時『しんのすけのいない世界に未練はない』と迷わずに戦国時代に探しに行く事を決意したところ!本当よかったです!!!かっこいい。。きゅん♡
よろしくなかったところ
特にありません。あまり戦国時代がわからないのでそこがちょっと難しかったぐらいです!
この作品を見たいと思うとき
この作品はしんのすけが大泣きするとても珍しいシーンがあります。そしてしんのすけが大人に成長しているなと分かる作品です!
なのでしんのすけの貴重なシーンが見たい人におススメです(・ω・)
そしてこの作品は実写化にもされていてそちらを見る前に見るのもおススメです♪
大人になって改めて見返すと違った見方ができていてより一層感動できます(笑)
是非ご視聴くださいな(^^)/♡
。